法人向けメンタルケア・産業保健サポート

法人向けサービス

法人向けメンタルケア・産業保健サポート、イベント・ワークショップ

職場の関係性を整える支援

Linkでは、企業ごとの課題や状況に合わせた【オーダーメイド型】のメンタルケア・産業保健サポートを提供しています。
特に、従業員50名未満の小規模事業場、50名以上の中規模事業場における支援を得意としており、柔軟かつ実践的な対応で、企業の「安全配慮義務」や「職場のこころの健康づくり」をサポートします。

安全配慮義務と法的背景

従業員数に関わらず、すべての事業主には「安全配慮義務」が課されています。産業医選任の必要がない従業員50名未満の事業場においても、以下のような義務が課せられています。 Linkでは法的義務に沿った支援をいたします。

義務内容法令(労働安全衛生法)概要
健康診断の実施第66条企業は、常時使用する労働者に対して年1回の健康診断を実施しなければなりません。
医師からの意見聴取第66条の4健診で異常があった場合、3ヶ月以内に医師の意見聴取が必要です。
長時間労働者への面接指導第66条の8100時間超の時間外労働者には、医師による面接指導が義務です。
衛生推進者の選任第12条の2労働者10名以上50名未満の事業場では、衛生推進者の選任が必要です。

メンタルケアと産業保健サポート

2025年5月に労働安全衛生法の改正法案が可決・成立し、今後、従業員50名未満の事業場にもストレスチェックの実施が義務化されることになりました。さらに、すべての企業において高ストレス者への医師面談の機会提供が義務化されています。

Linkでは以下のようなサポートを提供しています

  • 地域産業保健センターとの連携支援
  • 高ストレス者への医師面談の調整
  • 衛生推進者との面談・助言
  • 従業員向けカウンセリング
  • キャリアコンサルティング
  • 人事・管理職向け相談や研修

必要なときに、必要な支援を。Linkは、企業の「こころの安全」を守る伴走者です。

ご相談料のご案内

プラン料金(税込)
法令順守プラン55,000円/月3時間まで
面談強化プラン110,000円/月6時間まで
キャリアコンサルティングプラン110,000円/月6時間まで

オプションメニュー

  • 高ストレス者医師面談調整:16,500円/件 ※面談の日程、場所の調整を行います。
  • 高ストレス者医師面談:15,000円程度/件(30~50分)※医師や、医療機関によって料金が異なります。
  • 衛生推進者との面談:14,300円/件(60分)
  • キャリアコンサルティング:16,500円/件(60分)
  • 管理職向け研修:55,000円/件(90~120分)

※すべて税込み金額です。

※法人向けサービスは、原則として年間契約にてご提供しております。継続的な支援を通じて、企業の成長と従業員の安心を丁寧に支えてまいります。

法令順守プラン

〇対象企業

法令順守体制の構築をこれから始める企業向けのプランです。
特に、以下のようなケースに適しています。
・ベンチャー企業
・急激に従業員数が20名以上に増加した企業
・産業保健体制をゼロから整備する必要がある企業

〇主な内容

従業員数50名未満の企業、または50名以上の事業場に求められる法令順守事項について、以下のようなご相談に対応します。
・ストレスチェック制度の導入・運用
・高ストレス者の面談体制の整備
・その他、産業保健体制の構築に関する具体的なアドバイス
また、定期的に人事担当者や経営者との面談を行うことで、企業が抱える課題を早期に発見し、対応につなげることが可能です。

面談強化プラン

〇対象企業

従業員のメンタルケアに課題を感じている企業向けのプランです。
以下のようなケースに特に適しています。
・社内カウンセラーの業務負荷が大きく、外部サポートを検討している

・面談体制の強化によって、職場環境の改善を図りたい

〇主な内容

企業の状況に合わせたオーダーメイドの面談プランをご提供します。主な対応内容は以下の通りです。
・新入社員への定期面談
・管理職へのケア面談
・休職、復職の際の継続的な面談
・ストレスチェックにおける高ストレス者への継続的なフォロー面談
これらの取り組みにより、従業員の職場定着率の向上や、職場内コミュニケーションの改善が期待できます。

キャリアコンサルティングプラン

〇対象企業

評価制度に課題を抱えている企業や、人材育成に力を入れたい企業向けのプランです。
以下のようなニーズに対応します。
・社員のキャリア形成を支援したい
・評価や登用のタイミングで個別の対話を取り入れたい
・復職支援や定着支援を強化したい

〇主な内容

企業ごとに最適なタイミングで、キャリアコンサルティングの機会を設けます。
・入社時
・勤続3年目・5年目などの節目
・役職登用時
・育児休業からの復職時
これらの面談を通じて、従業員が「働く意義」を再認識し、職場への定着、生産性の向上、モチベーションアップにつながる効果が期待できます。

よくあるご質問(FAQ)

Q. 産業医がいないのですが、面談はどうすれば?

A.  Linkでは地域産業保健センターと連携をしたり、独自に産業医をご紹介することも可能です。医師面談の調整も行います。

Q. 衛生推進者との面談もお願いできますか?

A. はい、衛生推進者との面談や助言も対応可能です。

Q. 相談内容が曖昧でも大丈夫ですか?

A. もちろんです。まずは「何に困っているか」を一緒に整理するところから始めましょう。

Q. 料金はどのように決まりますか?

A. 企業の課題に応じて変わります。基本的には各プランのご料金、およびオプション料金となりますが、企業の課題に応じて柔軟に対応いたします。初回ヒアリング(無料)にてご相談ください。

Q. 管理職向けのメンタルケア研修も可能ですか?

A. はい、カウンセリングや人事相談と組み合わせた研修もご提案できます。

お問い合わせフォーム

所属部署
従業員数
(記入例) ・〇月〇日 〇時までに終わる時間帯 ・●月●日 ●時 ・毎週火曜日の午前中